肌のバリア機能とは?

お肌を触って乾燥を確認する女性

「バリア機能」がお肌にもあることをご存じでしょうか?

お肌におけるバリア機能は、お肌を外部の刺激や異物から守るとともに、水分を閉じ込めて、潤いのあるお肌をキープするはたらきを指します。

実は、お肌のバリア機能がエイジングケアにとってとても大切な役割を担っています。

そのためには、お肌のバリア機能を正常に保つためのエイジングケア化粧品を上手に選ぶことが重要になってきます。

また、自分自身のお肌(皮膚)の仕組みと役割を知っておくことも大切です。

その中で、エイジングケアの基本であり、最も大切なのは「保湿」です。

そして、保湿を担う大切なお肌のはたらきが、バリア機能です。

これが健やかな状態であれば、美肌の土台ができるのです。

そこで今回は、肌のバリア機能とは?について、バリア機能が損なわれる原因やその対策をお話していきます。

バリア機能が低下する原因と低下したお肌のトラブル

バリア機能を低下させるいちばんの要因は乾燥です。

お肌の中の表皮のもっとも表面にある「角層(角質層)」というところの水分量が減少すると、お肌は乾燥します。その結果、バリア機能が低下します。

粉が吹いたような粉吹き肌や鱗屑(りんせつ)、亀裂でざらついた状態になったことはありませんか?これは、お肌の乾燥が原因で起きています。

バリア機能の低下が著しいと、ちょっとした外部の刺激にも痒みを感じたりします。

そして、痒みをともなって肌を掻いてしまうと、炎症が起こり、さらに痒みが悪化するという悪循環に陥ります。また、掻いてしまった箇所はバリア機能が崩壊してしまうので、異物やウイルス・細菌などが侵入しやすくなります。

こうしたバリア機能低下の悪循環は、乾燥だけではなく角栓、毛穴の黒ずみ、大人ニキビなど、さまざまなお肌のトラブルになってしまうのです。

そのほかにも、角層の水分量が減少して肌のバリア機能が低下すると、お肌の表面は乾燥して乾燥肌(ドライスキン)に傾いていくことがあります。

お肌の乾燥に加えて、季節の変わり目やストレスを感じたり、睡眠不足が続くとこうした症状が出ることがあります。

これが敏感肌の症状の1つで、一時的なバリア機能低下の場合は、ゆらぎ肌とも呼ばれます。また、常態化すれば乾燥性敏感肌です。

乾燥以外のバリア機能低下の原因

偏った食生活、運動不足、睡眠不足、喫煙などもバリア機能低下の原因になります。不摂生な生活を送ることで肌荒れの原因となって、バリア機能が低下してしまうのです。

紫外線のダメージによる酸化もバリア機能の低下をもたらします。

紫外線を浴びると、細胞が紫外線から身体を守ろうとして活性酸素を発生します。

活性酸素は、本来、自分の身を守ろうとしてつくられるものですが、体内で処理できる以上に活性酸素が溜まってしまうと、細胞に悪影響を及ぼし、バリア機能も低下してしまうのです。

人為的なものだと、間違ったクレンジングもお肌のバリア機能の低下につながります。

長時間洗ったりゴシゴシ洗うと、クレンジング剤に含まれている界面活性剤がお肌にダメージを与え、バリア機能を低下させてしまいます。他にもピンセットで角栓を摂ったり、刺激の強い毛穴ケアはバリア機能を低下させます。

肌のバリア機能の低下対策

バリア機能の低下を防ぐためには、「保湿」が重要であることをお伝えしました。

その保湿は、「水分を与える」、「水分を保持する」、「水分の蒸発を防ぐ」の3つのプロセスで成り立っています。

化粧水、美容液、乳液、保湿クリームのそれぞれの役割を理解して、上手な使い方でバリア機能を維持しましょう。

高い保湿力を持ち、適切な水分(20~30%)が保持されているお肌は、自らのお肌の力が高められ、バリア機能やターンオーバーを正常化することが可能です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。肌のバリア機能とは何か、どんな役割があるのかが伝わっておりますと嬉しいです。

健康な生活とスキンケアでお肌のバリア機能を正常にはたらくようにしていきたいですね。

Related Posts